そういえば、いままで韓国の語学院の話を書いてなかった。
韓国には、イ○オ○とか、ノ○みたいな
私立の語学学校が結構ある。
一番多いのはやはり英語だが、多分その次は日本語だ。
最近は中国語に追い上げられてるようだが。
で、日本と何が違うかというと、
授業が毎日あることだ。
しかも、朝の6時半とか7時半クラスもある。
韓国の語学院講師の朝は恐ろしく早いのだった。
しかも、入学の締め切り時期がないんじゃないのか?
と思う。
日本だったら、月末に締め切って、月頭から始めさせると思うのだが、
月が変わってからも結構出入りはある。
初めて着任した時、受講生リストを受付でもらおうとしたら、
そんなものはない
と言われて・・・どうしようかと思ったもんだ。
やはり、「計画性」というものは
日本以外では期待してはならないのだった。
韓国には、イ○オ○とか、ノ○みたいな
私立の語学学校が結構ある。
一番多いのはやはり英語だが、多分その次は日本語だ。
最近は中国語に追い上げられてるようだが。
で、日本と何が違うかというと、
授業が毎日あることだ。
しかも、朝の6時半とか7時半クラスもある。
韓国の語学院講師の朝は恐ろしく早いのだった。
しかも、入学の締め切り時期がないんじゃないのか?
と思う。
日本だったら、月末に締め切って、月頭から始めさせると思うのだが、
月が変わってからも結構出入りはある。
初めて着任した時、受講生リストを受付でもらおうとしたら、
そんなものはない
と言われて・・・どうしようかと思ったもんだ。
やはり、「計画性」というものは
日本以外では期待してはならないのだった。
▲
by tiayngw
| 2007-06-30 22:58
| 韓国雑記
七夕が近づいてきた。
富山では月遅れで(多分梅雨だから)8月にやるのだが、
学校では長く飾っておきたいので、この時期からやっている。
授業の時間を30分ぐらい使って、文型を確認し
(・~がほしいです)
(・~たいです)
(・~ますように)
自由に願い事を書かせる。
大抵は、「お金がほしい」とか「日本語が上手に」とか書くのだが、
中にはコメントに窮する願いを書く人もいる。
定住者とか配偶者もいるものね。
そして、めったにやらない縦書きなので、
一つの漢字を分解して書いていたり
(*例:「私」→禾
ム)
熟語を横に並べて書いたりするのがいる。
(*例:日本
に)
・・・もしかして、今までどこまでが1文字かわかってなかったの??
富山では月遅れで(多分梅雨だから)8月にやるのだが、
学校では長く飾っておきたいので、この時期からやっている。
授業の時間を30分ぐらい使って、文型を確認し
(・~がほしいです)
(・~たいです)
(・~ますように)
自由に願い事を書かせる。
大抵は、「お金がほしい」とか「日本語が上手に」とか書くのだが、
中にはコメントに窮する願いを書く人もいる。
定住者とか配偶者もいるものね。
そして、めったにやらない縦書きなので、
一つの漢字を分解して書いていたり
(*例:「私」→禾
ム)
熟語を横に並べて書いたりするのがいる。
(*例:日本
に)
・・・もしかして、今までどこまでが1文字かわかってなかったの??
▲
by tiayngw
| 2007-06-29 23:55
| 日本語学校での話
30を過ぎてからというもの、
うう・・・体が変わってきている、と時々感じてしまう。
湿気と気温のせいか、体が重い・・・
頭が重いし気分が優れない・・・
年がら年中なんか降っている気候には慣れてるはずなのだが。
来日1年未満の中国人学生達の方がよっぽど元気ではないか。
今日も休み時間のロビーは中国語で賑やかだ。
ロシア勢も、お隣のクラスからうるさいと苦情が来るほど元気だ。
何でそんなに元気なんだ・・・
私の大声と彼らの地声が同じレベルなのである。
彼らに太刀打ちできる日は来るのだろうか。
うう・・・体が変わってきている、と時々感じてしまう。
湿気と気温のせいか、体が重い・・・
頭が重いし気分が優れない・・・
年がら年中なんか降っている気候には慣れてるはずなのだが。
来日1年未満の中国人学生達の方がよっぽど元気ではないか。
今日も休み時間のロビーは中国語で賑やかだ。
ロシア勢も、お隣のクラスからうるさいと苦情が来るほど元気だ。
何でそんなに元気なんだ・・・
私の大声と彼らの地声が同じレベルなのである。
彼らに太刀打ちできる日は来るのだろうか。
▲
by tiayngw
| 2007-06-28 23:31
| つれづれなるままに・・・
今うちの学校に来ているロシアの子供達は
年齢が全員私の半分以下だ。
一番下なんて私の三分の1以下だ。
・・・若い。
つーことはだ。何をしでかすか分からないとも言える。
こっちもやたらエネルギー使うし。
・休み時間が終わるとホワイトボードが落書きで一杯
・油断すると授業中に手紙が飛び交う
・戸棚を空けてガラクタを取り出す
・プリントがイタズラだらけになって返って来る
なんつって、これ全部私が子供の時にやった事だ。
そのまたオマケに、通風孔に潜り込んだり
先生の机にバッタを放したり
クラス全員後ろ向きに座ったり
・・・と、私らの方がもっとひどかったなー。
そう考えると、小学校や幼稚園の先生、尊敬します。
年齢が全員私の半分以下だ。
一番下なんて私の三分の1以下だ。
・・・若い。
つーことはだ。何をしでかすか分からないとも言える。
こっちもやたらエネルギー使うし。
・休み時間が終わるとホワイトボードが落書きで一杯
・油断すると授業中に手紙が飛び交う
・戸棚を空けてガラクタを取り出す
・プリントがイタズラだらけになって返って来る
なんつって、これ全部私が子供の時にやった事だ。
そのまたオマケに、通風孔に潜り込んだり
先生の机にバッタを放したり
クラス全員後ろ向きに座ったり
・・・と、私らの方がもっとひどかったなー。
そう考えると、小学校や幼稚園の先生、尊敬します。
▲
by tiayngw
| 2007-06-27 23:30
| 日本語学校での話
今年卒業したMさんが学習発表会で、
「バイトを見つけるまでの苦労話」を主演していた。
面接でトンチンカンな答えをして断られたとか、
「ガイジンだめだめ」で一蹴されたとか
チーフに嫌味言われたとか言っていたものだった。
この頃は田舎も外国人が増えたのだが、
求人が出てても、
「外国人はトラブルが多くてねぇ」ってな反応は結構多い。
確かに時間や約束の感覚がアバウトだったりするんだが。
イマドキの若者の問題児ってのも
トラブル起こす外国人と同率でいるんじゃないだろうか。
真面目な留学生だって結構いるんだし。
なんて学生の肩を持ってみているが
「時給が安い」とか「忙しい」とか文句が出るのは
認められません。
バイトは忙しいもんです!
私だって時給750円で働いてたんだ。文句を言うな。
・・・ってことで、バイト探しの補助も一苦労。
「バイトを見つけるまでの苦労話」を主演していた。
面接でトンチンカンな答えをして断られたとか、
「ガイジンだめだめ」で一蹴されたとか
チーフに嫌味言われたとか言っていたものだった。
この頃は田舎も外国人が増えたのだが、
求人が出てても、
「外国人はトラブルが多くてねぇ」ってな反応は結構多い。
確かに時間や約束の感覚がアバウトだったりするんだが。
イマドキの若者の問題児ってのも
トラブル起こす外国人と同率でいるんじゃないだろうか。
真面目な留学生だって結構いるんだし。
なんて学生の肩を持ってみているが
「時給が安い」とか「忙しい」とか文句が出るのは
認められません。
バイトは忙しいもんです!
私だって時給750円で働いてたんだ。文句を言うな。
・・・ってことで、バイト探しの補助も一苦労。
▲
by tiayngw
| 2007-06-26 23:47
| 日本語学校での話
外国語の教科書を読む、または
聞いたとおりに繰り返して言う、というのは
実は結構難しい事らしいなぁと思う。
読む前に何回かページと場所を指示するのだが
全然違うページを不思議そうに眺めている
事が時々ある。
指示されたページの全然違う所を見ているのもいる。
何をしろと言われているのか分かっていない のもいる。
・・・教室用語から確認するべきだったかしら???
そして、耳から入ってくる音が何を意味しているのかが
実はあまり分かっていないんではなかろうか。
(教科書の会話をみんなで読んでいる)
A:これ、京都のお土産です。
B:わあ、どうもすみません。
(教師解説:この「すみません」は「ありがとう」と同じです)
・・・これまで一緒に続いて言っていた↑
そんな事は教科書には書かれていない。
言葉の壁は厚かった。
聞いたとおりに繰り返して言う、というのは
実は結構難しい事らしいなぁと思う。
読む前に何回かページと場所を指示するのだが
全然違うページを不思議そうに眺めている
事が時々ある。
指示されたページの全然違う所を見ているのもいる。
何をしろと言われているのか分かっていない のもいる。
・・・教室用語から確認するべきだったかしら???
そして、耳から入ってくる音が何を意味しているのかが
実はあまり分かっていないんではなかろうか。
(教科書の会話をみんなで読んでいる)
A:これ、京都のお土産です。
B:わあ、どうもすみません。
(教師解説:この「すみません」は「ありがとう」と同じです)
・・・これまで一緒に続いて言っていた↑
そんな事は教科書には書かれていない。
言葉の壁は厚かった。
▲
by tiayngw
| 2007-06-25 23:45
| 日本語学校での話
私が韓国にいた頃は、
まだ高速鉄道(KTX)は開通していなかった。
一番早いのはセマウル号だが、本数は少なくて
日本の急行に当たるムグンファ号が中心だった。
韓国の国鉄は基本的に全席指定なのだが、
ムグンファ号には、「立ち席」といって
座席なしでの乗車も認められている。
ネット予約のできないガイジンの私は、
当日券の座席がない時、「じゃあ立ち席で」と言って
「何で知っているんだ」と窓口の人に驚かれたもんだ。
さて、そんな立ち席券でも、
空いている座席があれば、
その人が来るまで座ってもいいことになっている。
立ち席だからと立っていたら、
車掌さんに「あんたそこ空いてるんだから座りなさい」
・・・と指示された。いいのか??
驚いた。
そして本当に座席がない場合はどうするかと言うと
デッキ部分に立っている誰かから
新聞紙が配給されてくるのである。
で、デッキ部分に新聞紙を敷き詰め
そこに皆で座るのだ。
そこには韓国人も外人もないのだった。
これで韓国人化できる事はまちがいない。
しかし、残念ながら今となっては
KTXが普及したため、ムグンファあんまり走っていないらしい。
まだ高速鉄道(KTX)は開通していなかった。
一番早いのはセマウル号だが、本数は少なくて
日本の急行に当たるムグンファ号が中心だった。
韓国の国鉄は基本的に全席指定なのだが、
ムグンファ号には、「立ち席」といって
座席なしでの乗車も認められている。
ネット予約のできないガイジンの私は、
当日券の座席がない時、「じゃあ立ち席で」と言って
「何で知っているんだ」と窓口の人に驚かれたもんだ。
さて、そんな立ち席券でも、
空いている座席があれば、
その人が来るまで座ってもいいことになっている。
立ち席だからと立っていたら、
車掌さんに「あんたそこ空いてるんだから座りなさい」
・・・と指示された。いいのか??
驚いた。
そして本当に座席がない場合はどうするかと言うと
デッキ部分に立っている誰かから
新聞紙が配給されてくるのである。
で、デッキ部分に新聞紙を敷き詰め
そこに皆で座るのだ。
そこには韓国人も外人もないのだった。
これで韓国人化できる事はまちがいない。
しかし、残念ながら今となっては
KTXが普及したため、ムグンファあんまり走っていないらしい。
▲
by tiayngw
| 2007-06-24 21:45
| 韓国雑記
うちに来るごんぎはん(*富山弁)は
多分いい方なのだが、弱ったことが一つある。
それは縁談を持ってくることだ。
「女30超えてから来る縁談はネタだ」
と思っているのだが、覆される事はあるのだろうか。
大体、学生時代、大人たちが
「共働きだからって旦那に家事をさせるなんて!
なんて鬼嫁だ!!」
と、どこぞの若奥様をこき下ろしていた事を
私はしっかり覚えている。
旦那に家事をさせると、バックが黙っていないのだ。
私の趣味は家事ではない。
今の仕事を諦めてまで結婚したくはないぞ??
さて、家族や友人たちは、
私が何をしでかすか分からない事を知っているので、
もはや何も言わなくなったのだが・・・
その他の人は もう数年ごまかし続けにゃならんらしい。
それとも、何かしでかしてやろうかしら。
多分いい方なのだが、弱ったことが一つある。
それは縁談を持ってくることだ。
「女30超えてから来る縁談はネタだ」
と思っているのだが、覆される事はあるのだろうか。
大体、学生時代、大人たちが
「共働きだからって旦那に家事をさせるなんて!
なんて鬼嫁だ!!」
と、どこぞの若奥様をこき下ろしていた事を
私はしっかり覚えている。
旦那に家事をさせると、バックが黙っていないのだ。
私の趣味は家事ではない。
今の仕事を諦めてまで結婚したくはないぞ??
さて、家族や友人たちは、
私が何をしでかすか分からない事を知っているので、
もはや何も言わなくなったのだが・・・
その他の人は もう数年ごまかし続けにゃならんらしい。
それとも、何かしでかしてやろうかしら。
▲
by tiayngw
| 2007-06-24 00:23
| つれづれなるままに・・・
ロシアの特別クラスが始まって2日。
「みんなの日本語」第12課からスタート
・・・と聞いていたのだが、
・ひらがなが怪しい
・カタカナが読めない
・・・という情報が入ってきた。
えぇぇ~!???
まあ、毎年判読不明のひらがなを書く子が結構いるのだが。
形容詞の練習プリントには
高い → はかいとか、たかこ
と書かれていたそうな。
さて来週からどうしよう。
「みんなの日本語」第12課からスタート
・・・と聞いていたのだが、
・ひらがなが怪しい
・カタカナが読めない
・・・という情報が入ってきた。
えぇぇ~!???
まあ、毎年判読不明のひらがなを書く子が結構いるのだが。
形容詞の練習プリントには
高い → はかいとか、たかこ
と書かれていたそうな。
さて来週からどうしよう。
▲
by tiayngw
| 2007-06-22 22:36
| 日本語学校での話
富山県の県立高校には修学旅行はない!
・・・という話をすると、県外人に驚かれるのだが
本当です。
中学校の修学旅行も
1年・・・立山青少年の家
2年・・・黒姫高原
3年・・・関西
・・・地味だ。
しかも、富山から関西は
サンダーバードで行けば3時間ぐらいのはずなのだが
早朝出発なのに関西についたのは結構な時間だった。
間違いなく昼を過ぎていたと思う。
ということは、普通列車だったんじゃないだろうか。
富山ー黒姫(長野県)も5時間位かかった記憶があるし。
次の日まで地面が揺れてる感覚だったぞ~
何でそんなに普通列車が好きなんだろうか
→富山県教育委員会
・・・という話をすると、県外人に驚かれるのだが
本当です。
中学校の修学旅行も
1年・・・立山青少年の家
2年・・・黒姫高原
3年・・・関西
・・・地味だ。
しかも、富山から関西は
サンダーバードで行けば3時間ぐらいのはずなのだが
早朝出発なのに関西についたのは結構な時間だった。
間違いなく昼を過ぎていたと思う。
ということは、普通列車だったんじゃないだろうか。
富山ー黒姫(長野県)も5時間位かかった記憶があるし。
次の日まで地面が揺れてる感覚だったぞ~
何でそんなに普通列車が好きなんだろうか
→富山県教育委員会
▲
by tiayngw
| 2007-06-21 22:53
| くだらない思い出